家事を減らす– category –
-
単品からOK!宅配クリーニング「リネット」を使ってみた感想をレビュー
クリーニングに出しに行くのも取りに行くのも面倒な主婦、ミャーキーです わたしはクリーニングに出すのが大嫌いなんです。 クリーニング店まで行くのが面倒なだけじゃなく、預けた後に「取りに行かなきゃいけない」と思いながら過ごすのも嫌いです。 なのでクリーニングを利用するのは年に1回くらい。 基本的に「ダメになったら諦めよう」の精神で自分で洗ってしまいます。笑 そんなわたしでも精神論で済ませることができないのがダウンや中綿のアウターです。 ダウンは購入価格が高かったので失敗したくないのと... -
名もなき家事リスト43選|やめてよかった家事は?
家事を減らすのが趣味なミャーキーです。減らせることに気づいた時のハッピーをあなたにもお裾分けします♪ 家事って意外とルーティンになっていることが多くて、他の方法があることを考えない人も結構多いんじゃないかな〜と思います。親がそうしていたから。ネットに書いてあったから。はじめはそんな感じで家事を覚えていくと思いますが、そのやり方をアップデートしないまま家事をこなすのはもったいないです。 家事を減らせば時間は作れる。 親になっても自分の時間を大切にしよう! この記事の内容 この記事... -
洗濯物のたたまない収納方法|無印良品やダイソーグッズを活用
嫌いな家事1位は洗い物、その次は洗濯物をたたむことです!食洗機を導入したので、実質1位! 1番無意味な家事だと思っています。 すぐ使うのに畳む意味がわかんない でも、そうは思っても畳めばかさが減って収納スペースの節約になりますし、なかなか実践するのは難しいことですよね。うちでは夫が洗濯物をたたむ仕事を引き受けてくれているので、わたしはすごく恵まれていると思うのですが…夫が畳んでくれたものを引き出しにしまうのが面倒なんです。 ズボラもほどほどにしろよな そこで、夫への負担も減らせるよ... -
ECOVACS DEEBOT OZMO920を1年使って感じたメリットデメリットをレビュー
日本一家事をしない専業主婦と噂のミャーキーです 家を建てて掃除をする範囲が広くなったのを機に、ロボット掃除機を購入しました。今やロボット掃除機は高級品ではなく、さまざまなメーカーからさまざまな機能のものが出ています。購入するまでにかなり悩みました。購入したのはエコバックスというメーカーから出ている「OZMO 920」という機種。この機種は、一台でオールマイティーな使い方ができる高機能ロボット掃除機です。 複数マッピング可能吸引と水拭きを同時に行える日本製のモーターを使用しているセー... -
水切りカゴの水アカ・ヌメリ掃除が嫌い!を解決するおすすめの使い方
水切りカゴはすぐ水アカがやカルキがこびりついて掃除が大変 でも水切りカゴがないと、食器を拭くのが大変そう そんな悩みを解決する新しい使い方を教えるよ! この記事が特にオススメな人 水切りカゴのヌメリがストレス水切りカゴのカルキ汚れがストレス水切りカゴを捨てたいけど、踏ん切りがつかない ヌメリの悩みにはこちらもおすすめ 【水切りカゴのトレイの代わりにキッチンタオルを敷く】 わたしが実際に使っている水切りカゴ 水切りカゴを買ったときについていたトレイは捨てて、代わりにジョージジェンセ... -
キッチン排水口のヌメリを抑えて掃除をやめる方法
排水口がヌメヌメしてきちゃった。臭いし汚いし洗いたくないなぁ わたしは洗うのやめました!排水口掃除をしたくない人におすすめの方法があるよ♪ キッチンの排水溝ってすぐヌメヌメして、お掃除するのすごーく嫌ですよね。わたしは本当に家事をしたくない主婦なので、ヌメリのお掃除は汚れが目に見えるくらい溜まるまでやっていませんでした。トラップ(ニオイや虫が上がってくるのを防ぐフタみたいなもの)を外しての掃除はもっと稀でした…。そんなズボラなわたしですが、今は排水口の汚れをほったらかしにして... -
本当に必要?ラグやマットのない生活を1年続けた感想
マットの洗濯が面倒!でもないと困るよね…? わたしは全部捨てちゃった! インテリア性を高めてくれたり、寒さ対策にもなるラグやマット。あると便利な面もありますが、一方で掃除や洗濯が面倒に感じたことはありませんか?わたしは、あります。というより、マットを洗うのが嫌すぎて、そこにマットが置いてあるだけでストレスを感じるようになりました。笑 マットがある生活で感じていたストレス 掃除機で吸いきれないゴミが残るどんどん黒ずんで不潔他の洗濯物と一緒に洗いたくない洗濯のタイミングが難しい大き...
1