
トイレ掃除が嫌い!
触りたくないし、掃除中に水がハネたら最悪〜
もっと楽にできる方法ないかな?



トイレブラシって不潔!
子どもにイタズラされると困るし、いい方法ないかな?



そんなあなたにおすすめのトイレ掃除の方法を伝授します♪
- トイレ掃除を楽にしてくれるアイテム
- トイレブラシを清潔に保つ方法
- トイレ掃除の手間を最小限に抑える方法
トイレ掃除を楽にする基本の5アイテム


基本的に拭くだけ・洗浄剤をかけるだけの楽なお掃除しかしません。
そのほか、使い捨て手袋を持っておくと何かと便利です。
100円ショップで100枚入りの薄いもので十分です。
日々のお掃除はトイレクイックルで拭くだけ
トイレのお掃除シートはさまざまなメーカーから出ていますが、トイレクイックルは中でもお値段が高めです。
たくさんのメーカーのトイレ掃除シートを使ってみましたが、安いものはシートが薄くて汚れ落ちも悪く使いづらいです。
色々試した中で厚手で安心感があり、使いやすいのはトイレクイックルでした。
詰替容器に入れても乾きにくいのもトイレクイックルです。


- 便座
- 便座の裏
- 便器の中
- 床
トイレクイックルだけでこれら全てを掃除できます!
便器の中は水が溜まっていない部分の軽い汚れなら、使い捨て手袋をはめてトイレクイックルで拭いています。
わたしは1枚を半分に切ったものを使うのでそのままトイレに流してしまいますが、本来トイレにトイレットペーパー以外のものを流すのはNG。
便器を掃除したトイレシートを流したくない人は以下を参考にしてください。






水滴がたれたりするわけではないのですが、そのまま床に置いても不衛生じゃないので、地味に便利な方法です♪
便座裏の黄ばみにはキッチン泡ハイター
便座裏もシートで拭き掃除が基本ですが、毎日拭かないとすぐ黄ばんでしまいます。



毎日拭けばいいんだけど、ズボラだから無理なんだよね
シートで拭くだけでは落ちない黄ばみは、キッチン泡ハイターを使えばきれいになります。


便座裏にキッチン泡ハイターを直接かけても流れてしまうので、トイレットペーパーを当てて汚れに定着させてください。



正直、毎日小掃除するよりたま〜にこうやってつけ置きするほうが楽。
トイレの黒ずみにはスクラビングバブル超強力トイレクリーナーをかけるだけ
7、8年くらい浮気せずに愛用しているのがスクラビングバブル 超強力トイレクリーナー。
サボったリングとも言われるトイレの黒ずみには、これをかけるだけでお掃除は完了です。



少し時間をおいて流すだけ!
ふち裏の黒ずみにも有効です。
ふち裏めがけて全体にかけてしばらくおくと、黒い汚れが落ちてきます。


ネットが安いので、まとめ買いがおすすめです。
これで日頃のお掃除は以上です。
どうしても磨きたいときには流せるトイレブラシ
ブラシを使うことは滅多にありませんが、子どものうんちがついてしまった!なんてときには、シートで拭くよりやっぱりブラシの方が安心してお掃除ができます。
だけどトイレブラシってそのまま置いておくのは不潔ですよね…。
昔は使い捨てなんてコスパが悪いと普通のトイレブラシを使っていましたが、黒カビが生えてすぐ処分しました。
そこでおすすめなのが、スクラビングバブル 流せるトイレブラシ。


本体とブラシが分かれており、ブラシ部分は使い捨てでそのままトイレに流すことができます。
(前述したように、基本的にトイレットペーパー以外のものを流すのはNG。流さない方法は後述します)
ですが本体部分はどうしてもトイレの水に触れてしまい、不潔なのは相変わらずです。
そこでわたしは以下のような使い方をしています。






この方法なら本体も汚れず、水がたれることもなく、ブラシをトイレに流さず使うことができます。



トイレの奥まで掃除すると袋がびちゃびちゃになるから注意してね
わたしは奥まで洗うことはないです
子どもがいるとトイレブラシをイタズラしてしまうなんてこともあるかもしれないので、ブラシを汚さないように使っていれば、万が一子どもがいじってしまっても安心です。


ノズルのお掃除は専用のクリーナーをかけるだけ
今使っているトイレにはボタンを押すだけのノズル洗浄機能がついているので、気づいたとき小まめに掃除してノズルが汚れないよう気をつけています。



ズボラには最高の機能!
もしトイレを交換するときにはこの機能があるか要チェック!
そんな機能がついてないトイレでも、ノズルにスプレーするだけで汚れが落とせるノズル洗浄剤があります。


この商品はスプレー後のすすぎなしで使えるスグレもの♪
デリケートな場所に使うものなので、天然成分で洗浄できる点も安心です。



改めて読んでいたら、ノズル洗浄機能がついているトイレでも洗ったほうがいいと書いてあったので、また買おう…笑
1年くらいノズル洗浄機能を使っての掃除しかしていないけど、今のところ目に見える汚れはありません。
長年のこびりついた汚れは1度プロに頼むのがおすすめ
長年のこびりついた汚れは、なかなか素人では落とせません。
そんなときは1度プロに頼んできれいにしてもらい、きれいをキープするようにしましょう。
くらしのマーケットでは家事代行やハウスクリーニングなど、暮らしの中の「困った」を解決してくれるサービスを多数扱っています。
「トイレクリーニングのみ」というのももちろんOK!
お住まいのエリアを限定して業者を探すことができるので、全国どこでも利用可能です♪



わたしも利用したことがあるけど、メールのやりとりはくらしのマーケット内で行う(記録が残る)から安心だったよ♪
- 料金が明確
- 条件に合った絞り込みができる
- クチコミで比較できる
- やりとりがWEB上に残る
- 万が一のときの損害賠償補償制度あり
ただし、きれいにならなかった場合の補償はお店によります。



WEB上で気軽に質問できるから、予約前にちゃんと確認してね
\ トイレクリーニングの価格をチェック /
まとめ|トイレ掃除を楽に済ませる方法
基本の掃除 | トイレクイックルで拭くだけ |
便座裏にこびりついた黄ばみ | キッチン泡ハイターをかけるだけ |
便器の黒ずみ | スクラビングバブル 超強力トイレクリーナーをかけるだけ |
みがきたいとき | スクラビングバブル 流せるトイレブラシを使い捨て |
洗浄ノズル掃除 | ノズル洗浄剤をかけるだけ |
どうしても汚れが落ちないとき | くらしのマーケットでプロに頼む |
今までブラシでこすって大変な思いをしていた人は、ぜひ試してみてくださいね♪