
専業主婦になって4年近くが経ちました
妊娠を機に専業主婦になったわたし。
専業主婦って出かけない日はどんな服装でいればいいんでしょうか。
働いていた頃は、着古した服の中から動きやすいものを部屋着に格下げして着ていました。
でも専業主婦がそんな部屋着を毎日着るとなると、毎日ヨレヨレの服を着ることになってしまいます。
産後まもない頃はいつでも横になれるように、パジャマとは別に動きやすいスエットを買って着ていました。
夜用・昼用と分けているだけのほぼパジャマです笑
出かけるときは着替え、帰ったらまた部屋着に着替えていました。
(産後すぐにコロナが大流行したため、感染予防として家に帰ったらすぐ洗濯に回していたというのもありますが)
初めてのワンオペ育児で必死だったときには何も思いませんでしたが、あるとき思いました。
「わたし、ダサくない?」
いえ。クエスチョンマークをつけるまでもなく、ダサいのです。
出かけるときだけ身なりを整えても、家でダサい服で髪の毛ボサボサなのも気にしないで過ごす時間のほうが圧倒的に長いのです。
今回は、自分がダサいことに気づいたわたしがダサいを脱却するために心がけていること、家で着ている服を紹介します。
専業主婦に部屋着はいらない!常に人に会える格好を
- 家でしか着れない古い服は処分!
感じ方は人それぞれですが、わたしが思う外を出歩けない上下だぼだぼのスエットはもちろん、ヨレヨレになった服は部屋着としても使わずに処分しました。
元々着古した服を部屋着に回していたのは貧乏性なためなので、結構勇気がいりました笑



素材によっては雑巾代わりにして、掃除に役立ててから捨てたよ
いきなり近所の人などが訪ねてきても慌てずに出迎えられる格好=そのまま出かけることもできる服装でいるように心がけています。
友達からの急なお誘いでも、すぐ出かけられるのもメリットです。
ガンガン着ているので服が傷むのは早いですが、たくさん着て適宜買い替えたほうがもったいなくないなと思うようになりました。
それに動きやすい服に限りますが、『買ったけど着ない』服がかなり減りました。
家で着ればいいので、いつでも着れます。
働いていた頃、通勤服にしていたようなものを家で着る感じです。
そこそこ動きやすく、
家事をするときはエプロンを着けるだけ!割烹着が便利
家事をするときはエプロンをするだけでそのままの服装です。
さすがに白いパンツのときに膝をつくような家事はしないですが、それ以外はあまり気にしません。
エプロンも気に入ったものを使うのが気分が上がっていいと思いますが、割烹着を一着持っていると便利です♪
割烹着っていうと和装やおばあちゃんが着ているようなものを想像する方が多いと思いますが、おしゃれなデザインも出ているのでチェックしてみてください。
丈が長めのものを選ぶとより衣服をカバーしてくれますし、見た目にもおしゃれです。
- ほぼ全身の汚れを防いでくれる
- 揚げ物などで腕の火傷を防げる
- 着脱が楽
- 冬はあたたかい
わたしはリネンの割烹着を使っているのですが、夏でも蒸れにくく着ていて不快感がないのでおすすめです。


子育て中は動きやすいマキシワンピースがおすすめ
- 子どもが活発でよく動く
- 公園によく行く
- 家事もたまにする
これが3歳の子どもを育てるわたしの日常です。
つまり、動きやすい服は外せません・・・!
そこで、わたしがおすすめするのはマキシワンピース。
この記事を書いている冬の時期ならニットワンピ+レギンスorタイツを着ていることが多いです。
ニットなんて毛玉ができるしガシガシ洗いにくいじゃん・・・って思う方もいると思います。
でも、わたしだけかもしれませんがニットを着ているとちょっとよそゆきの気持ちになるんです。
家にいてもダラダラしすぎないように、メリハリはつくけど動きやすくてちょうどいいと思っています。
あと何より暖かいので、寒がりのわたしは冬になるとニットばかり着ています。
毛玉が目立ってきたら、テスコムの毛玉クリーナーでYouTubeなどを観ながら取ってます。
気になる部分だけやるので時間もかからないし、新品みたいにきれいになるのでやっていて楽しいです。




冬におすすめのワンマイルウェア
今年はちょうど楽天の大人気ショップイーザッカマニアストアーズさんの商品をPRでお試しさせてもらえることになったので、去年まで着ていたワンマイルウェアを買い替えることにしました。
3点お試しさせていただいたので紹介します♪
1点目


大好きなボルドーにしました!


思っていたより首元にボリュームがあって嬉しい♪
肩幅が広いのがコンプレックスなので、首元がボリューミーだとごまかせる気がして好きなんです笑


2点目


ブルーグレーにしました♪


色がすごく可愛い~!
最初はちょっと首元が、折るか伸ばしたまま着るか悩むような微妙な長さかな~と思ったんですが、色が可愛すぎるので気にせずヘビロテしています笑
くすんだ水色ですがくすみすぎず、顔色が悪く見えることもありません。
かなり悩んでブルーグレーに決めたのですが、ブルーグレーにして良かったです♪
ふんわりした生地なので、毛玉になりやすそうな印象を受けたのですが意外と気にならなかったのも嬉しいポイントです。


3点目


アッシュカーキにしました。


これは先に紹介した2点に比べると薄いですが、冬はタートルネックなどを合わせて暖かく、春先や秋にはそのまま着れるので1番ロングシーズン着用できるワンピースだと思います。
キーネックってなんとなくこなれ感が出る気がして、ワイドパンツと合わせるだけでおしゃれっぽく見えるので好きなんです♪


My:nia[マイニア]さんの福袋に入っていたスエットワンピースも、形がおしゃれで温かくてお気に入りです。




夏におすすめのワンマイルウェア
福袋でファンになったMy:nia[マイニア]さん。
夏服もPRで購入させていただきました。


体型カバーバッチリ!
胸元も開きすぎないのでインナーも気を遣うことなく一枚でサラッと着れるワンピースです。


襟ぐりがキーネックになっているのと、半袖ながらややぽわん袖になっている(パフスリーブほど甘くない)のが可愛いんです。
サッカー生地なのでサラッとした着心地、かつ洗濯シワも気にならない素材なのも高ポイント!


こちらもお尻が隠れる長さなので一緒に購入しました。


カーキにしましたが、ブラウン寄りのカーキです。
このTシャツもサラッとした着心地で、シワがつきにくいのが嬉しいです。
靴は走れるものを基準に選ぶ!清潔感を大切に
ちなみに子連れで出かけるときの足元は、ほぼスニーカーです。
夏はサンダル、冬はブーツを履くこともありますが、走れることを基準に選んでいます。
その代わり清潔感を大事にして、汚くなってきたものは履きません。


まとめ|部屋着をなくせば『ダサい主婦』から卒業できる
幸い、今はゆるい格好が流行っているので、流行りの服を家でそのまま着ていられることが多いです。
タイトに見えてもウエストはゴム、ストレッチもかなり利いていてノンストレスなはき心地・・・なんていう服も多いので、家での服装に悩んでいる方は探してみてください。
・・・とはいえ、わたしはちょっと気を遣う余裕が出てきただけで、ドラマに出てくるマダムのような人間じゃあありません笑
自分に手を掛ける余裕がないほど、日々育児や家事に奮闘しているママはそれだけで素敵です。
おしゃれしたいな~という欲が出てきたら、無理のないように楽しみましょう♪