誕生記念のメモリアル梅酒!長期熟成させる梅酒作りの注意点

記事内のリンクには広告を含みますが、感想は正直に書いていますので安心してお楽しみください。
メモリアル梅酒
  • URLをコピーしました!
ミャーキー

一児の母ミャーキーです

わたしには1歳8ヶ月の娘がいます。
娘が生まれて初めての梅の季節に梅酒を漬けました。

自家製の梅酒って、何年熟成させてもいいって知っていましたか?
10年でも20年でも漬け込んで大丈夫なんです。

そして漬け込む時間が長いほどにまろやかでコクのある梅酒になっていきます。

ミャーキー

この梅酒を娘と一緒に飲むのが夢…♪

そう、娘のハタチのお祝いにこの梅酒で祝杯をあげられたらいいなあ♪なんていう想いを込めて作りました。

ただし、間違った方法で作ってしまうと20年も保存する間にカビが生えてしまうこともあります。
そうならないように注意点もまとめていますので、参考にしながら作ってみてくださいね。

読みたいところに飛べる目次

メモリアル梅酒って?子どもがハタチになったら一緒に飲もう

メモリアル梅酒とは、子どもや孫が生まれた記念に作り、20年後にハタチを過ぎた子どもにプレゼントしたり、一緒に祝杯をあげるための梅酒です。

とはいえ、「20年熟成」とか「ハタチのお祝い」というのは別にこだわらなくても大丈夫。

初めて聞いた人は、今からでも遅くないですよ。

ちょうど梅の時期に生まれた子なら、すぐに梅酒を作る元気がないと思うので、1歳の誕生日の記念に作ったりするのも良さそうですね!

また、母乳で育てているママさんの卒乳記念のお祝い(?)で作るのもおすすめです。

ミャーキー

子どものハタチのお祝いに飲むためのものと、卒乳したら飲む自分だけのためのものと、2本作ったよ!

【メモリアル梅酒】梅酒を長期保存するための注意点

20年も漬け込むためには注意点がいくつかあります。
20年後に、これまで味わったことのない美味しい梅酒を飲めるよう、しっかり守ってください。

梅酒の保存容器はガラス製の瓶を使う

梅酒づくりの保存用機として販売されているものには、プラスチック製のものとガラス製のものがあります。

プラスチックは空気を通すため、長期保管には向きません。
梅酒の風味に影響したり、ニオイも通してしまうため、周りに保管しているものへのニオイ移りなども懸念されます。

必ずガラス製の容器を選んでください。

ガラス製でもフタはプラスチック製の容器が多いですが、以下の商品はフタもガラス製でおすすめです。

保存びんは消毒してから使う

わたしが使用したホワイトリカーはアルコール度数35%。

ズボラちゃん

アルコール度数の高いホワイトリカーを入れるなら、消毒の必要なくない?

ミャーキー

わたしもそう思ったんだけど、20年保存するにはちょっと不安かも…

というのも、消毒用アルコールの濃度は70〜80%なんです。
ホワイトリカーの35%というのは、消毒用としては低濃度。

すぐ飲むための梅酒なら消毒なしでやってしまうところですが(真似しないでくださいw)今回は20年熟成させたいので、ホワイトリカーの消毒効果ではやや不安です。

消毒に適したアルコール度数の消毒用エタノールがおすすめです。

時節柄エタノールを常備しているお宅が多いのではないでしょうか。
市販のエタノールにはたくさんの種類がありますが、消毒用アルコールならそのまま使えます。

無水エタノールは薄めないと消毒用としては役に立ちませんので、注意してください。

アルコール度数の高いお酒を使う

ホワイトリカーでは消毒には向かないと前述しましたが、アルコール度数が35%あればある程度の菌は抑える効果があり、カビも生えにくくなります。

ホワイトリカー以外で梅酒作りに使われることが多いお酒はウイスキーです。
ウイスキーもアルコール度数が35%以上あり、長期保存に適したお酒です。

ちなみに自家製の果実酒を作る場合、アルコール度数20%以上のお酒を使わなくてはならないと酒税法で定められていますので、注意してください。

酒税法を勉強してから作る

完熟していない、傷んでいない梅を使う

完熟した梅や傷んだ梅は長期熟成には向きません。
実が崩れてしまうと梅酒がにごる原因になってしまいます。
多少熟している程度なら問題ありません。

ミャーキー

すぐ飲むならともかく、メモリアル梅酒として作るなら、きれいな琥珀色の梅酒でお祝いしたいよね


大きな傷がついていたり、ブヨブヨしているような梅も除いてください。

洗った梅は水気を残さない

水気があると、そこから菌が繁殖しカビの原因となります。
また、梅に残った水気でアルコールが薄まるのも良くありません。

少し手間ですが、キッチンペーパーでひとつずつ拭き取ってください。

梅の実のヘタはなるべく取る

梅の実のヘタは取らなくても、味には影響しないという人が多いようです。
舌の肥えた人はヘタを取らないとエグミや雑味が出るという人もいるみたいです。

個人的には取らなくても大丈夫かなとは思うのですが、梅を漬け込んでいる間にヘタが落ちてしまうこともあるらしいです。
せっかくの記念で作る梅酒にゴミのようにヘタが混じっていたら嫌なので、わたしは取りました。

ミャーキー

すぐ飲むための梅酒なら、気にしないんだけどね



やってみると意外と簡単に取れて時間もそんなに掛からなかったので、できればやってみてください。

作ったあとは冷暗所に保管する

床下収納があればベストです。
なければ押し入れなどでもOK。

直射日光の当たる場所は絶対にNGです!
温まると美味しい梅酒に仕上がりません。

かといって冷蔵庫だと温度が低すぎて、熟成がうまく進みません。
常温で日の当たらない場所に保管してください。

【メモリアル梅酒】梅酒作りの道具

梅酒作りの材料
南高梅

梅の時期にスーパーで売られているのは1kgが多いです。
なるべく青く大きいものが長期熟成には適しています。

梅の時期以外ならネットショップで冷凍品が販売されているので、作ろうと思えばいつでも作れます。

氷砂糖

氷砂糖1kgは甘めの梅酒を好むかたに。
市販の梅酒を飲まないので近い梅酒商品を挙げられないのですが、杏露酒のような甘いお酒が好きな方は1kgでいいと思います。
甘いのが嫌いなら400gくらい。

ホワイトリカー

ホワイトリカーは梅酒を作るのに一般的によく使われるお酒で、アルコール度数も高いので長期保存に適しています。

竹串もしくはつまようじ

梅のヘタを取るのに使います。
わたしはつまようじを使いました。
特に折れることはありませんでしたが、先が痛んでくるので2本くらいは使いました。

保存瓶

この分量だと4Lが適しています。
2Lサイズで作りたい場合は、その他の材料を半分にしてください。

【メモリアル梅酒】梅酒の作りかた

STEP
瓶をアルコール消毒する

長期保存するのでアルコールで消毒しましょう。

STEP
青梅ならアク抜きする

少し黄味がかったような梅はアク抜きする必要はありませんが、青梅はアク抜きをする必要があります。
わたしが住んでいるあたりでは完全にフレッシュな青梅は見たことがないので、アク抜きはしていません。
アク抜きをする場合は、1〜2時間水につけておくだけで良いです。

STEP
梅を水洗いし、傷んでいるものがないか選別する

ボウルなどに梅を入れて水を入れると、汚れが浮いてくるので優しく洗います。
深い傷がついていたり熟しすぎてブヨブヨしているような梅は避けてください。

STEP
梅のヘタをとり、よく乾かす

ヘタを取るのは気になる方だけでいいです。

終わったらキッチンペーパーで優しく押さえ水気を取ってください。

STEP
梅、氷砂糖、ホワイトリカーを瓶に入れる

梅酒の作り方を検索すると、ほとんどのサイトで梅と氷砂糖は交互に入れると書かれています。
梅に氷砂糖を触れさせることで、氷砂糖の浸透圧で梅のエキスが出やすい(よく浸かる)のだそうです。

翌日には梅は浮いて氷砂糖は沈んでいます。
正直効果があるのかは不明ですが、一応交互に入れる理由はあるのでその通りに作った方が良さそうです。

これで梅酒作りの手順は以上です。

【メモリアル梅酒】梅酒を作った後にやること

梅酒を作った後の作業
  • 日付ラベルを貼る
  • 冷暗所で保管する
  • 氷砂糖が完全に溶けるまで毎日かき回す
  • 半年〜1年くらいで梅の実を取り出す
  • 子供が二十歳になるまで大切に保管
日付ラベルを貼る

作った日も記念になるので、日付を書いたラベルを貼っておきましょう。
後日、梅を取り出す頃合いの目安にもなります。

細字のボールペンだと年数が経って薄まる可能性があるので、マーカーがおすすめ。

冷暗所で保管する

常温で日の当たらない保管してください。

氷砂糖が溶けるまで毎日かき回す

混ぜかたとしては、瓶を逆さまにする→元に戻す。を数回繰り返せばOKです。

氷砂糖は漬けた翌日には沈んでしまいます。
溶けた氷砂糖は、下に沈んだまま上に上がっていきません。

梅酒づくりの手順でも書きましたが、梅は糖分に触れることでエキスを抽出しやすくなるそうなので、糖分に触れさせるためにも混ぜましょう。

氷砂糖が溶けたあとも、梅を取り出すまでは時々混ぜてあげるといいですよ。

梅の実を取り出す

タイミングについては諸説ありますが、半年〜1年で取り出すことが多いそうです。
氷砂糖を少なくする場合は1年くらいは入れっぱなしの方がいいです。
梅の実を取り出しても熟成は進みます。

氷砂糖1kgで漬けると、カンロ梅のように甘いカリカリ梅ができました。
見た目はしわしわです。
(アルコールは強めなので、梅の実を食べるだけで酔ってしまいそうです笑)

子どもが二十歳になるまで保存

せっかくなので途中で開けたりせず、20年しっかり熟成させましょう!
我慢できそうにない人は、別に自分で飲む分の梅酒も一緒に漬けちゃいましょう♪
半年くらい漬けたら美味しく飲めますよ。

最後に:1年以上熟成させた現在の梅酒

メモリアル梅酒

1年以上漬け込んだ梅酒は琥珀色になってきました。
とても美味しそうです♪

わたしは自分の卒乳記念用の梅酒も漬けたので、そちらは既に堪能しています。
分量はこの記事で紹介したのと同じなので、甘くて美味しい梅酒です。

実は作ったあとで氷砂糖1kgは入れすぎたのでは?と心配していたのですが、辛めのお酒が飲めないわたしの好みにハマる甘さでした。

子供が二十歳になったとき、この梅酒で乾杯し合えるような関係性を築いていきたいですね!
そして一緒に乾杯できるように、親も子も健康でいられることが何よりの願いです。

\ ブログでは紹介していないお気に入り多数 /



\ 押してもらえると励みになります /

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
メモリアル梅酒

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
読みたいところに飛べる目次